保護者の皆様へ
2022年度行事予定表
(2022-04-11・93KB) |
(2022-06-09・128KB) |
(2022-09-22・115KB) |
(2022-12-16・126KB) |
お弁当販売メニュー
各種証明書・申請書
(2022-05-02・87KB) |
※ワクチン接種の回数を記入する欄を設けました。 |
(2020-04-01・144KB) |
(2020-06-20・152KB) |
保護者向け配布プリント
欠点欠時補習の時間割です。 保護者懇談では対象者のみ配布しております。 10分前までに登校し 職員室にて貴重品を預けてください。 体育については更衣がありますので 早めに登校するようおねがいします。 |
健康日誌1月分
昨日「健康日誌1月分」を配布致しました。 コロナはまだまだ収束せず、また寒い季節ですのでインフルエンザが流行り始めています。 今月も健康を維持するために毎日検温に努めて欲しいと願っています。 |
保健だより1月号
保健だより1月号を配布致しました。 今月号は「スマホの使い方、冬の感染症予防」についてです。 寒い時期ですので、風邪・コロナ・インフルエンザには十分注意して健康な日々を過ごして下さい。 |
進路だより12月号
進路だより12月号を配布致しました。 今月は、冬休みに取り組んで頂きたいことが記載されています。日々の生活の中で家事を行うようにお子様に働きかけて下さい。 寒くなっていますので、風邪、コロナ、インフルエンザに気を付けて下さい。 |
11日(日)第131回情報処理技能検定「表計算」試験
11日(日)第131回情報処理技能検定「表計算」試験が実施されます。 級によって試験開始時間が異なりますので、必ずプリントを見て確認して下さい。 日曜日は、電車のダイヤが平日と違いますので、早めに家を出て下さい。 |
健康日誌12月分
健康日誌12月分を配布致しました。 第8波に突入したという報道もあります。 この12月もしっかりと健康管理、コロナ感染防止に努めて下さい。 検温も毎日行い、自らの健康をチェックして下さい。 |
保健だより12月号
7日(水)に「保健だより12月号」を配布致しました。 今月号は、「寒い冬を過ごすには」という内容になっております。 風邪、インフルエンザ、コロナに注意して生活しましょう。 帰宅時は、うがい・手洗い消毒を忘れないようにしましょう。 健康な年末年始をお過ごし下さい。 |
2学期期末考査時間割
今週の金曜日から 2学期期末考査が始まります。 実技については、今週実技試験が実施されていますので 遅刻・欠席の無いよう体調管理に努めてください。 |
27日(日)全経簿記能力検定要項(第208回)
全経簿記能力検定試験が実施されます。 当日は全商ビジネス文書実務検定試験も実施されますので、 検定開始時間に十分注意してください。 また、電卓の貸与は行いませんので 必ず持参するようにしてください。 |
27日(日)ビジネス文書実務検定試験
27日(日)ビジネス文書実務検定試験となっております。 級によって異なりますので、必ずプリントを参照して下さい。 集合時間は、試験開始10分前になっております。 |
19日(土)数学検定試験
19日(土)数学検定試験となっております。 試験開始時間すべての級同じとなっております。 集合時間 9時50分 開始時間10時00分 終了時間は級によって異なりますので、プリントを参照して下さい。 持ち物も級によって異なりますので、プリントで確認し忘れ物のないよう受験に臨んで下さい。 |
1年生「修学旅行行き先アンケート」
1年生「修学旅行行き先アンケート」を配布致しました。 三つのコース(中部・関東・九州)から一つ選択して下さい。 お子様とよく話し合って答えてくだされば幸いです。 提出〆切は、12月7日(水)となっておりますので、よろしくお願い致します。 |
保健だより11月号の続編
保健だより11月号の続編「スマホによる脳過労チェックテスト」が記載致しました。 家庭でお子様と一緒にチェックテストを行い、普段の使い方そして今の脳の状態を話し合って欲しいと思います。 |
進路だより11月号
昨日「進路だより11月号」を配布致しました。 各学年10月、11月の取り組みの内容が記載されています。 また、3年生の現在の進路状況も載っていますので、是非ご覧ください。 |
保健だより11月号
10日(木)に「保健だより11月号」を配布致しました。 今月号は、スマホの使い方の注意点などが記載されています。 ご覧になって、ご自身の使い方に関心を持って頂けたらと思います。 |
2年総括進路合宿、3年家庭科スクーリングのため、 特別時間割で授業が行われています。 |
健康日誌11月分
11月分の健康日誌を配布致しました。 第8波の入り口に来ていると報道されています。 気を緩めず、しっかりと感染防止対策を致しましょう。 この健康日誌もきちんと付けるようお願い致します。 |
体育祭前特別時間割です。 また、来週は2年生総括進路合宿と3年生家庭科スクーリングがありますので、特別時間割になります。 |
考査前につきまして一部時間割変更を行います。 事前に確認し、忘れ物なく授業にのぞみましょう。 |
進路だより10月号
14日(金)に「進路だより10月号」を配布致しました。 11月の各学年の進路活動が掲載されていますので、是非ご覧ください。 進路のことでお悩みの場合は、担任又は進路指導部員の先生まで連絡下さい。 |
2学期中間考査時間割表
18日(火)より中間考査が始まります。 1学期に比べ学習内容も変わっています。 難易度も向上していますのでしっかりと対策をしましょう。 |
保健だより10月号
10月11日(火)、「保健だより10月号」を配布致しました。 今月号は、目の健康です。 ご覧になって目の健康に努めて下さい。 |
9日(日)日検情報処理検定試験
9日(日)日検情報処理検定試験「表計算」となっております。 級によって、試験時間が異なりますので、プリントを確認して登校して下さい。 また、明日は日曜日ですので電車のダイヤが平日と違います。 早めに家を出るようにして下さい。 |
体育祭のご案内
第36回体育祭開催について 1.日 付:令和4年10月25日(火) 2.生徒集合:8時30分、保護者受付:9時15分 3.場 所:大阪市長居運動場 コロナ禍社会となり、今年度は保護者様の観覧を実施致します。 体育祭は、午前中迄ですので是非お子様の姿をご覧ください。 詳しくは、プリントを参照して下さい。 |
文化祭のお知らせ
明日、9/15は関西情報の文化祭 「関情祭」です 平野区民センターでおこないます 生徒集合は12:00になっていますが 実行委員やクラスによって集合時間が異なります 遅れないようにしましょう |
2年生「秋の校外学習のお知らせ」
1日(木)2年生保護者宛文書「秋季校外学習のお知らせ」を配布致しました。 実施日は、9月30日(金)となっております。 内容は、なんば周辺の学習となっております。 みんな欠席しないで出席して下さい。 |
1年生「秋の校外学習のお知らせ」
1年生の秋季校外学習はユニバーサル・スタジオ・ジャパンを 計画しています。 友達づくりを中心に現地集合など 生徒主体での行動が多くなります。 集合場所や時間の確認をお願いします。 |
保健だより9月号
1日(木)「保健だより9月号」を配布致しました。 防災の内容が記載されていますので、是非ご覧ください。 七つの間違い探しにも挑戦して下さい。 |
全国大会出場3つのクラブ
3つの運動クラブが全国大会出場決定致しました。 【卓球部】卓球女子:2年3組山本茉優さん 【陸上部】400m走男子:3年1組井上晴斗くん 【野球部】大阪合同チーム:3年1組岡田世那くん 出場おめでとうございます。 全国でも頑張って下さい。 |
健康日誌9月分
29日(月)に「健康日誌9月分」を配布致しました。 ご家庭でも活用して頂けたらと思います。 まだまだ感染が収まらない状態ですが、日々健康に注意して下さい。 |
第29回文化祭のお知らせ
29日(月)に「第29回文化祭のお知らせ」保護者宛文書を配布致しました。 文化祭は、9月15日(木)12時30分開演 会場:平野区民センター となっております。 来場の際は、必ずマスク着用でお願い致します。 |
「感染拡大防止に向けた取組について」のお願い
1日(月)登校日に大阪府教育庁からの夏休み中の「感染拡大防止に向けた取組みについて」の文書を配布致しました。 家庭でよくご覧になり感染防止対策に努めて頂くようお願い致します。 |
健康日誌8月分
1日(月)登校日に「健康日誌8月分」を配布致しました。 コロナがまだまだ猛威を振るい、感染者が増えております。 健康管理をしっかりする上で、毎日検温し体調を管理して下さい。 生徒本人以外でも利用して下さって結構ですので、ご自宅でプリントアウトするか、学校まで連絡下さればご用意できますので申し出て下さい。 |
保健だより8月号
1日(月)に「保健だより8月号」を配布致しました。 今月号は、「助けてと言える力」がテーマとなっていますので、ご覧になって下さって、お子様と少し話し合って頂けたらと思います。 |
10日(日)日検情報処理検定試験
10日(日)日検情報処理検定試験日となっております。 級によって、集合時間・試験開始時間が異なっています。 プリントをよく見て登校して下さい。 また、9日(土)補習を実施しますので、合格を目指して学習して下さい。 |
1学期欠点欠時補習時間割(全学年分)
1学期欠点欠時補習時間割を配布します。 この補習の対象となった生徒は 必ず参加してください。 遅刻・欠席や授業態度が良好でない生徒については 進級や卒業認められないことがあります。 体調管理を徹底し参加するようにしてください。 なお、対象については 保護者懇談会にてお知らせいたします。 |
健康日誌7月分
遅くなりましたが、「健康日誌7月分」を掲載致しました。 大阪では、今週になり感染者が急増しています。 感染防止対策をしっかり行い、健康管理に努めましょう。 健康日誌は、家庭でも活用して頂けたらと思います。 必要な方は、担任まで連絡下さい。 |
保健だより7月号
6日(木)「保健だより7月号」を配布致しました。 今月は、冷房病についての内容です。 クーラー(エアコン)の温度を下げ過ぎないように注意しましょう。 |
8日(金)2年生「阿倍野防災センター」
8日(金)2年生「阿倍野防災センター」で防災学習を実施します。 クラスによって集合時間が異なりますので、間違えないように集合して下さい。 また、登下校中も熱中症には十分注意し、こまめな水分補給をして下さい。 |
2年生「修学旅行のお知らせ」
2年生「修学旅行のお知らせ」文書を配布致しました。 3年生の春に実施致します修学旅行は、行き先アンケートの結果「静岡・富士山方面」となりましたので、ご報告致します。 |
8日(金)3年生「テーブルマナー」
8日(金)3年生「テーブルマナー」を実施致します。 集合時間 10時30分(10分前集合) 場 所 ウェスティンホテル大阪 集合時間に遅れないよう集合して下さい。 また、登下校は熱中症にも十分気を付け、こまめに水分補給をして下さい。 |
特別時間割(6/20-24)
3年生進路合宿のため、 6/20(月)〜24(金)まで特別時間割となります。 また、22日(水)は1・2年生市内探索となります。 |
7月3日(日)ビジネス文書実務検定試験
7月3日(日)ビジネス文書実務検定試験となっております。 級によって集合時間、試験開始時間が異なりますので、プリントを見て確認してください。 |
保健だより6月号
保健だより6月号を配布致しました。 今週は、「歯の衛生週間」となっています。 正しくきちんと歯を磨くことは、虫歯の予防になりますし、歯を丈夫な状態で保つことができるので、毎日歯を磨きましょう。 |
3年生「合宿前の健康管理のお知らせ」について
3年生、14日(火)に「合宿前の健康管理のお知らせ」についての保護者宛文書を配布致しました。 合宿当日まで、毎日検温お願い致します。 健康な状態で合宿に臨んで欲しいと思います。 |
健康日誌6月分
健康日誌6月分です。 6月6日〜7月6日までの期間の記録をお願いします。 提出日は7月6日(水)となっております。 自己管理の徹底をはかり、 感染予防に努めましょう。 |
特別時間割(6/6-6/10)
6月6日(月)より 2年生進路合宿のため特別時間割で 授業を行います。 確認の上、登校してください。 連日、暑さが増しています。 水分を多めに持参したり、夏服での登校をお願いします。 |
令和4年度 勉強合宿参加申込書配布について
勉強合宿の申込書を配布いたしました。 申し込み期日は 6月24日(金)です。 2・3年生国際情報科の生徒は、 参加必須となっています。必ず申し込みをしてください。 詳細につきましては 添付PDFを御覧ください。 |
健康日誌5月分
健康日誌5月分を掲載致しました。 大阪では、まだまだコロナの感染者数が1000人~4000人の範囲となっております。 毎日検温し自らの健康をしっかりと整えましょう。 |
2年生「合宿前の健康管理のお知らせ」について
2年生「合宿前の健康管理について」の保護者宛文書を配布致しました。 合宿初日6月6日(月)まで、毎日検温お願い致します。 健康な状態で合宿に臨んで欲しいと願っています。 |
第26回スポーツ大会のお知らせ(補足)
第26回スポーツ大会について 補足のプリントを配布しました。 前日に、実施・中止の連絡をいたします。 実施の場合、午前授業(昼食不要)を行い、 中止の場合、通常授業(昼食必要)で行います。 間違いのないよう、お願いいたします。 |
2年生「修学旅行アンケート」
2年生「修学旅行アンケート」を配布致しました。 保護者様とお子様とでよく話し合って回答くださいますようお願い致します。 なお、提出〆切日は6月17日(金)となっております。 |
2年生「進路合宿のお知らせ」
18日(水)2年生「進路合宿のお知らせ」の文書を配布致しました。 実施日 令和4年6月6日(月)~8日(木)2泊3日 場 所 奥琵琶湖マキノパーク&セミナーハウス となっております。 プリントには、合宿の目的などが記載されていますので、ご覧になってご理解下さいますようお願い致します。 |
1学期中間考査時間割(第1版)
17日(火)から中間考査が始まります。 クラブ活動は休止になります。 また、クラスで放課後学習会を実施します。 少しでも学習して考査に望むようお願いします。 |
保健だより5月号
保健だより5月号は、保健室の利用の仕方について説明した内容です。 生徒の皆さんはよく読んで、利用して下さい。 |
健康日誌(4月分)〆5/9
健康日誌4月分です。 GW明けの5月9日(月)に提出してください。 なお、GW期間中も検温を行い、 健康観察を続けるようお願いします。 自分と周りを助けるための記録です。 必ず提出してくださいますよう お願い申し上げます。 |
5月2日(月)より、衣替え移行期間となります。 新1年生につきましては 夏服の到着が5月下旬となっております。 移行期間中は服装の乱れが毎年目立ちます。 しっかりとした、制服の着こなしで 登下校するようにしてください。 |
5月16日(月)公開授業・進路説明会を実施します。 平日、午前中ではございますが、 新しいクラスについて見ていただける機会となります。 また、進路についてのご説明は かならず聞いていただきたい内容ですので お忙しい中恐縮ですが、ご参加いただけるようお願いします。 なお、参加については、 5月9日(月)までに担任までご提出ください。 |
2022年度の時間割の改訂版(第2版)が発行されました。 教科書、ノート、電卓、体操服など 授業に合わせて持参するようお願いします。 |
保健だより4月号
本日、保健だより4月号を配布致しました。 26日(火)検尿の提出になっておりますので、忘れないで提出お願い致します。 日に日に暑くなってきましたので、暑さ対策として学校にはタオル、水筒を持ってくるようにして下さい。 |
保護者の皆さまへのお知らせ
もっと見る |